学会ニュース

第21回小児がん看護実践セミナー ご報告

去る2025年8月23日(土)に行われた、第21回小児がん看護実践セミナー「予期せぬ知らせ、こどもにどう伝える?」について報告いたします。

JSPON21th小児がん看護実践セミナー開催報告

(会員向け)抄録アプリ公開のご案内【第23回日本小児がん看護学会学術集会】

日本小児がん看護学会

会員各位

 

平素は格段のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

 

来る学術集会の「抄録アプリ」が公開になりました。

スマートフォンやタブレットPCで本学術集会の抄録集をご覧いただけますので、是非ともご利用ください。

※日本小児血液・がん学会は去年より紙冊子での抄録集配布を廃止し、こちらの抄録アプリを導入しております。

 

抄録閲覧のパスワードは、会員管理システム内「お知らせ」からご確認ください。

 

【抄録アプリ インストール】

*iPhone,iPod touch,iPad,iPad mini

https://apps.apple.com/jp/app/id6463858176

 

*Android スマートフォン,Android タブレット

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.conference_app_lab.jspho

 

また、本学会は最終日にアナウンサー武田 真一氏による特別講演を企画しておりますので、ぜひご参加ください。

【特別講演】11月21日(金)16:00~16:50 第1会場

「言葉を心に浸して~心をつなぐ・命をつなぐ」 演者:武田 真一氏(アナウンサー)

 

皆様奮ってのご参加をお待ち申し上げます。

—————————————————————————————–

【オンライン参加登録】

https://www.congre.co.jp/jspho2025/registration/index.html

お支払いは、クレジットカード決済にて対応しております。

現地参加の場合も現金収受による当日参加登録は行いませんので、必ず事前にオンライン登録をお済ませください。

 

【プログラム・日程表】

https://www.congre.co.jp/jspho2025/program/index.html

 

【開催概要】

現地開催:2025年11月19日(水)~ 21日(金)

オンデマンド配信:2025年12月2日(火)~ 2026年1月16日(金)

会場:福岡国際会議場(〒812-0032 福岡県福岡市博多区石城町2-1)

テーマ:全てのこどもの未来のために~For the future of all children~

——————————————————————————————

 

第23回日本小児がん看護学会学術集会

会長:植木 慎悟(九州大学大学院医学研究院 保健学部門 看護学分野)

 

【お問い合わせ先】

第23回日本小児がん看護学会学術集会 運営事務局

株式会社コングレ内

〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17-11F

E-mail:jspho2025-reg@congre.co.jp

 

【助成案内】2026年度ゴールドリボン研究助成 募集のご案内

公益財団法人ゴールドリボン・ネットワークより、お知らせをいただきましたのでご案内します。

公益財団法人ゴールドリボン・ネットワークは「小児がんの子どもたちが安心して笑顔で生活できる社会を創る」をミッションに掲げ、小児がん患児・経験者とそのご家族への支援を中心に、様々な事業を行っています。

こうした支援事業の一環として「小児がんの治癒率向上」および「小児がん経験者の生活の質の向上」のための研究促進を目的として、国内の研究者・グループを対象に研究費を助成する「ゴールドリボン研究助成」事業を行っております。2024年度は28件の研究に対して2,490万円の助成を行いました。

本年も11月より「2026年度ゴールドリボン研究助成」の公募を開始しております。詳しい募集案内は下記のURLにてご確認くださいますよう、お願いいたします。

【2026年度】ゴールドリボン研究助成募集

どうぞ皆様、奮ってご応募ください。

2025年12月「実践コース」開催のご案内

小児がん看護師研修制度では、基礎コース・上級コースを修了した会員へ「実践コース」を提供しています。

このたび2025年12月の「実践コース」の詳細が決まりましたのでお知らせします。上級コース修了者の皆様はぜひ「小児がん看護師研修制度」サイトをご確認ください。

https://www.jspon.com/learning/

第23回日本小児がん看護学会学術集会抄録について(会員向け)

2025年11月19日〜21日に博多で開催される第23回日本小児がん看護学会学術集会の抄録は、本サイトの会員管理システム(マイページ)内、「資料のダウンロード」に掲載予定です。
※ 会員管理システムは、本サイトのホームページの左サイドバーからアクセスできます。
  https://service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/JSPON
また、学会員の方は、学術集会に参加申し込みをされていなくても、第23回小児がん看護学会学術集会抄録アプリからも、抄録をご覧いただけます。アプリから閲覧する際には、パスワードが必要となります。
パスワードは後日、改めて、会員のみなさまにご案内いたします。

【他団体案内】第3回あじさいサミット レモネードスタンド出店のお知らせ

下記のお知らせをいただきましたので、ご案内します。

平素より大変お世話になっております。 一般社団法人トルコキキョウの会の高木でございます。

この度、【第3回あじさいサミット】にて、私たちのレモネードスタンドを出店する運びとなりました。
『あじさいサミット』とは
医療、介護、福祉、誰もが安心してくらせる「まちづくりプロジェクト」
公式ウェブサイト https://invision.co.jp/ajisaisummit/

今年のテーマは「つながろう 今を生きよう!」。 世代や職種を超えて出逢いが生まれるこのイベントにて、私たちもレモネードを通じてそのつながりを応援いたします!

■日時:2025年11月30日(日)10:00〜17:00
■場所:相模女子大学 7号館(雨天開催)
■住所:神奈川県相模原市南区文京2-1-1 ※小田急線 相模大野駅 徒歩10分
■アクセスマップ https://www.sagami-wu.ac.jp/university/access/

 

「学会誌ダウンロード」ページを更新しました

第19巻1号(令和6年)の発刊から1年が経過しましたので、全文PDFをアップいたしました。

学会誌ダウンロード

学会組織のページを更新しました

学会組織のページを、2025年7月~の体制へと更新しました

学会組織

オンライン参加登録受付中のご案内【第23回日本小児がん看護学会学術集会】 

日本小児がん看護学会

会員各位

 

平素は格段のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

 

11月に開催される第67回日本小児血液・がん学会学術集会、第23回日本小児がん看護学会学術集会、

第30回がんの子どもを守る会公開シンポジウムでは参加登録を受付中です。

 

つきましては、下記ホームページより是非お早めにご登録をいただきますようお願いいたします。

なお、お支払いは、クレジットカード決済にて対応しております。

現地参加の場合も現金収受による当日参加登録は行いませんので、必ず事前にオンライン登録をお済ませください。

 

また、本学会は最終日にアナウンサー武田 真一氏による特別講演を企画しておりますので、ぜひご参加ください。

【特別講演】

11月21日(金)16:00~16:50 第1会場

「言葉を心に浸して~心をつなぐ・命をつなぐ」 演者:武田 真一氏(アナウンサー)

 

皆様奮ってのご参加をお待ち申し上げます。

 

—————————————————————————————–

【オンライン参加登録】

https://www.congre.co.jp/jspho2025/registration/index.html

 

【プログラム・日程表】

https://www.congre.co.jp/jspho2025/program/index.html

 

【開催概要】

現地開催:2025年11月19日(水)~ 21日(金)

オンデマンド配信:2025年12月2日(火)~ 2026年1月16日(金)

会場:福岡国際会議場(〒812-0032 福岡県福岡市博多区石城町2-1)

テーマ:全てのこどもの未来のために~For the future of all children~

——————————————————————————————

 

第23回日本小児がん看護学会学術集会

会長:植木 慎悟(九州大学大学院医学研究院 保健学部門 看護学分野)

 

【お問い合わせ先】

第23回日本小児がん看護学会学術集会 運営事務局

株式会社コングレ内

〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17-11F

E-mail:jspho2025-reg@congre.co.jp

【他団体シンポジウム案内】「小児がん経験者の心身のリハビリテーション」

下記のお知らせをいただきましたので、ご案内します。

「一般社団法人 子どもと家族のQOL研究センター」では、小児がん長期フォローアップ関連の啓発活動を行っています。 来る11月2日に、「心身のリハビリテーション」をテーマに、シンポジウムを開催します。

QRCCF_symposium_20251102