ダウンロード
2015年 日本小児がん看護学会 活動経過
掲載日:
小児がん看護 ケアガイドライン
掲載日:
2018年に改訂して発行いたしました「小児がん看護ケアガイドライン 2018」を公開しました。
ダウンロードしてご利用ください。
<ご利用上の注意>
- 個人・病棟等施設で参照される場合は、特に使用許諾は必要ありません。ご自由にプリントアウト等したうえでお使いください。
- 著作権は放棄しておりません。許可なく複製・配布・改変しないでください。
- このガイドラインを利用して論文・資料等(患者指導パンフレット等を含む)を作成される場合は、出典(小児がん看護ケアガイドライン2018:http://jspon.sakura.ne.jp/download/jspon_guideline/)を明記してください。
☆小児がん看護ケアガイドライン2018(全文 一括ダウンロード)
☆小児がん看護ケアガイドライン2018(各章を分けてダウンロードできます)
○表紙
○ガイドマップ
○執筆者一覧
○目次
○はじめに
○第1章:基本的知識
○第2章:子どもと家族との信頼関係の構築
○第3章:病気・治療の説明時の子どもと家族への支援
○第4章:療養生活の場としての入院環境
○第5章:AYA世代のがん患者への看護
○第6章:多職種協働チームにおける看護師の役割
○第7章:検査・処置の苦痛の緩和
○第8章:症状マネジメント
○第9章:抗がん剤曝露対策
○第10章:造血幹細胞移植時のケア
○第11章:退院に向けた支援
○第12章:外来治療の支援
○第13章:長期フォローアップ
○第14章:再発時のケア
○第15章:終末期ケア
○第16章:小児がん看護に携わる看護師のメンタルヘルス
○第17章:ケアモデル
○おわりに
研究助成金申請書
掲載日:
平成27年度 日本小児がん看護学会 研究助成金に応募される方は、「募集要項」をよくお読みの上、「助成金申請書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、専用応募フォームよりご応募ください。
日本小児がん看護学会研究助成金平成27年度研究助成金募集要項
受付期間は 9/1~10/20 です。
第12回小児がん看護研修会 開催
掲載日:
第10回小児がん看護研修会 小児がん患者の症状マネジメント(4)~疼痛コントロール~参加者募集のお知らせ
掲載日:2013年07月22日
説明:
第10回小児がん看護研修会 小児がん患者の症状マネジメント(4)~疼痛コントロール~
が、下記の要領で開催されます。
先着100名ですので、ふるってご参加ください。 ポスターはこちらよりダウンロードできますので、ご所属等で広く御周知ください。
研修会ポスターのダウンロードはこちらから
日時:2013年8月24日(土)9:30~16:00(開場9:00)
場所:国立成育医療研究センター講堂 〒157-8535 東京都世田谷区大蔵2-10-1
■■■プログラム■■■
9:35~10:35 講義①
「小児がん患者の痛みについて」
10:45 ~11:45 講義②
「小児がん患者の痛みの捉え方と看護の役割」
13:00 ~14:40 テーマセッション
① 痛みの評価について
② 口腔粘膜障害時の痛み
③ 脳腫瘍の子どもの痛み
④ 終末期の子どもの痛み
⑤ 鎮痛補助薬について
14:40 ~15:40 グループ発表
■申し込み方法 :先着100名 事前申し込み制■
参加ご希望の方は払込票に
「①会員番号②お名前③所属④連絡先⑤希望テーマ番号」を明記の上、郵便局より参加費をお振込みください。
郵便振替口座:00190-0-323035
加入者名:日本小児がん看護学会小児がん看護研修会
■参加費■
事前登録 先着100名様
日本小児がん看護学会会員 3000円
非会員 4000円
学生(大学院生除く) 1000円
<申込締切> 8月9日(金) 振込確認まで
*払込票を持って領収書とさせていただきます。
*払込票1枚につきお一人分の申し込みでお願いします。
*払込後の参加費は参加中止の場合も返金いたしません。
*人数の締切に関しては随時ホームページでご確認下さい。
■お問い合わせ■
E-mail : kenshu@jspon.com
★参加人数に関する情報などは
日本小児がん看護学会ホームページにて★
http://www.jspon.com/
日本小児がん看護学会教育委員会
第44回国際小児腫瘍学会議 学会参加・施設見学ツアーのおしらせ
掲載日:2012年08月22日
説明
来る2012年10月5日~8日まで、ロンドンにてSIOP2012(国際小児腫瘍学会)が開催されます。近々のお知らせになり、申し訳ありませんが、病院見学ツアーを計画しましたのでお知らせします。今回は、思春期の小児がん患者へのケアを専門に行っている病棟を中心に見学する予定です。病院見学では、通訳が同行します。ご興味のある方は是非一緒にいかがでしょうか。
*現在メンテナンス中です。